アスベスト 除去 工事、アスベスト 処理、アスベスト 解体 工事、アスベスト 調査 分析に東京都 神奈川 横浜 川崎 千葉 埼玉の工務店が手を組んだ【アスベスト除去ネット】

TOP | アスベスト除去ネット | アスベスト除去工事 | アスベスト除去業者 | アスベスト工事の流れ | アスベストQ&A

事 例 紹 介

■東京へリポート(東京都江東区)のアスベスト除去

東京都江東区新木場にある「東京ヘリポート」
この庁舎2階の廻り廊下の天井が蛭石(石綿)で吹付けてあります。数量は67㎡です。昭和40年代に建てられている建物なので、当たり前のように石綿(アスベスト)が使用されています。

■小学校の体育館(横浜市)のスレート板除去

現場は横浜市旭区にある小学校の体育館。
この体育館の屋根と外壁はアスベストが含まれているスレート板が張られています。

■公共建物のミクライト除去

現場は台東区にある某公共建物。
階段室の天井にミクライト吹付け内装仕上げ材が吹かれています。

アスベスト調査

■飛散の危険性が高い建材の検査対象

検査対象【吹き付けアスベスト】
検査対象【吹付けロックウール(乾式又は半乾式)】
検査対象【吹付けロックウール(湿式)】
検査対象【吹付けバーミキュライト(ひる石吹付け)】
検査対象【パーライト吹付け】
検査対象【石綿保温材】
検査対象【けいそう土保温材】
検査対象【けい酸カルシウム保温材】
検査対象【パーライト保温材】
検査対象【バーミキュライト保温材】
検査対象【水練り保温材】
検査対象【耐火被覆板】
検査対象【けい酸カルシウム板第二種】
検査対象【耐火被覆塗り材】
検査対象【屋根用折版裏断熱材】
検査対象【煙突用断熱材】
検査対象【石綿含有ロックウール吸音天井板】
検査対象【石綿含有目地材(見掛け密度の小さいもの)】


■飛散の危険性が低い成形板等の検査対象

【住宅屋根用化粧スレートの検査】(例:家の屋根材、カラーベストコロニアル等)
【スレート波板及びボードの検査】 (例:倉庫や体育館。駐車場等の屋根)
【パーライト板の検査】 (例:天井や壁の下地材、浅野パーライトボード)
【けい酸カルシウム板第一種の検査】 (例:内装の下地材)
【スラグせっこう板の検査】 (例:内外装の下地材)
【せっこうボードの検査】 (例:室内の天井・壁の仕上げ材、ジプトーン、タイガートーン)
【窯業系サイディングの検査】 (例:住宅等の外壁材)
【押出成形セメント板の検査】 (例:中高層鉄骨造建築物の外壁や間仕切り壁)
【パルプセメント板の検査】 (例:内壁や天井等の内装材、サンワボード、防火ボード)
【スレート・木毛セメント積層板の検査】 (例:主に屋根又は壁下地材)
【ビニル床タイルの検査】 (例:いわゆるPタイル)
【ビニル床シートの検査】 (例:硬い長尺床シート)
【石綿セメント円筒の検査】 (例:煙突や配管)

アスベストの出張、採取、分析調査サービス

アスベスト検査:新規格JIS A1481について

日本工業規格=JISによる『建材製品中のアスベスト含有率測定方法』が平成18年3月25日に制定されました。これによってアスベストの測定方法があらたに規定されたことになります。

※【追記】平成20年6月20日の改正についてはこちらをご覧ください。

新規格JIS A 1481 による測定方法の原理をひとことでいうと…

この規格で規定する建材製品中のアスベスト含有率の測定は、顕微鏡による定性分析法及びX線回折による定性分析法によって、アスベストの有無を確認した後、アスベストありと判断された試料について、X線回折分析法によって、アスベストの定量分析を行う方法。』 …となります。

わかりにくいのでもう少しかみ砕いて説明してみます。


◆◆ 第一段階 ◆◆


まず、以下の2とおりの方法でアスベストが含まれているのか、いないのかを判定します。
これを定性分析といいます。

a) 顕微鏡定性分析
(「位相差顕微鏡による分散染色法」※1、または「偏光顕微鏡による消光角法」※2)

アスベスト測定用位相差顕微鏡

b) X線回折定性分析※3
この段階でアスベストが検出されなければ「アスベスト含有せず」と判定され、分析は終了しますが、含有が認められると次の第二段階に進みます。

アスベスト測定用X線回折装置

※1:位相差顕微鏡による分散染色法 … 試料を特殊な液に浸して染色し、その屈折率による色の変化を位相差顕微鏡で見て、アスベストの有無を識別する方法。一般的に顕微鏡定性分析ではこの方法がとられることが多い。

※2:偏光顕微鏡による消光角法 … 試料の形状、および結晶性をもつ試料において特有の消光角があり、それによってアスベストの有無を識別する方法。

※3:X線回折分析法 … アスベストはX線を照射するとその種類に応じて特有の回折角度がある。このことを利用して試料中のアスベストの有無を識別する方法。



◆◆ 第二段階 ◆◆


第一段階でアスベスト含有が認められたら、次はアスベストがどれだけ含まれているか(含有率)を算出します。
これを定量分析といいます。

c) X線回折定量分析
試料をJIS K 8264 に規定する
ぎ酸で処理して、二次分析試料を作製します。
そしてX線回折強度というものがアスベストの量に依存することを利用して、試料のアスベストの量を計測します。

各種アスベストのX線回折パターン

…とまあ、ざっとこんな具合です。 えっ?どこが噛み砕いた説明なんだって?
す、すみません。
力量不足で申しわけありません、もっと詳しくお知りになりた方は、JIS A 1481規格を直接こちらからダウンロードできるようにしましたのでお読みください。

・日本工業規格 JIS A1481
「建材製品中のアスベスト含有率測定方法」
JIS A1481規格(PDFファイル、884KB)

※なお、このPDFファイルはJISにより保護されているので、閲覧のみが可能、印刷等はできませんのでご了承ください。

アスベスト除去ネットではこのJIS A1481
新規格による、アスベスト調査(出張採取・分析サービス)を始めました。

アスベスト調査(出張採取・分析サービス)について。

出張アスベスト採取・分析サービス
アスベスト調査(採取・分析サービス)
アスベスト調査の専門サイトはこちら⇒アスベスト調査.NET

アスベスト除去ネット(東京 神奈川 千葉 埼玉)
へのお問合せは
電話:0120(916)315

※本日のフリーダイヤル受付は大槻ホームが担当しています。


■飛散の危険性が高い建材の検査・分析

【 吹付けアスベストの検査・分析】(商品名:ブロベスト/オパベスト/サーモテックス A/トムレックス(クリソタイル・アモサイト・クロシドライト)/リンペット/コーベックス A/ヘイワレックス/スターレックス/ベリーコート) 【吹付けロックウール(乾式又は半乾式)の検査・分析】(商品名:スプレーテックス(耐火被覆用)/スプレーテックス(吸音断熱用)/スプレエース/スプレークラフト/サーモテックス/ニッカウール/ブロベスト R /ヘーワレックス/浅野ダイアロック/コーベックス R/スプレーコート/スターレックス -R/オパベスト R/バルカロック/ベリーコート R /タイカレックス) 【吹付けロックウール(湿式)の検査・分析】(商品名:トムウエット/ATM-120/バルカウェット/ブロベストウェット/スプレーコートウェット/サンウェット/スプレーウェット(耐火被覆用)) 【吹付けバーミキュライト(ひる石吹付け)の検査・分析】(商品名:バーミライト(アロックヒル石)/ミクライト/ウォールコート M (折版用)) 【パーライト吹付けの検査・分析】(商品名:アロック/ダンコート F) 【石綿保温材の検査・分析】(商品名:スポンジボード/スポンジカバー/カポサイト) 【けいそう土保温材の検査・分析】(商品名:珪藻土保温材 1号) 【けい酸カルシウム保温材の検査・分析】(商品名:シリカボード/シリカカバー/ダイヤライト/ダイヤライト L/シリカライト/スーパーテンプボード/ダイパライト(カバー・ボード)/インヒビライト(カバー・ボード)/エックスライトボード/ベストライトカバー/ベストライトボード) 【パーライト保温材の検査・分析】(商品名:三井パーライト保温材) 【バーミキュライト保温材の検査・分析】(商品名:バーミキュライト保温材) 【水練り保温材の検査・分析】(商品名:85%マグネシヤ保温材/高熱コムパウンド/耐熱コンパウンド/シリカライト塗材/ハードセッティングセメント/遮音ハードセメント/クイックラグ/ハードプラスター/シャモット保温材) 【耐火被覆板の検査・分析】(商品名:トムボード/ブロベストボード/リフライト/サーモボード/コーベックスマット) 【けい酸カルシウム板第二種の検査・分析】(商品名:キャスライト H/キャスライト L/ケイカライト/ケイカライト L/ダイアスライト(E)/カルシライト 1号/カルシライト 2号/ソニックライト一号/ソニックライト二号/タイカライト(1号)/タイカライト(2号)/タイカライトコラム/サーモボード L/ヒシライト/リフボード /ミュージライト) 【耐火被覆塗り材の検査・分析】(商品名:ひる石プラスター) 【屋根用折版裏断熱材の検査・分析】(商品名:フェルトン/ブルーフェルト) 【煙突用断熱材の検査・分析】(商品名:カポスタック/ニューカポスタック/ハイスタック(丸型)/ハイスタック(角型)) 【石綿含有ロックウール吸音天井板の検査・分析】(商品名:ソーラトン/ソーラトン軒天/ソーラトン本実 /ミネラートン/ダイロートン不燃/ダイロートン準不燃/オトテン/ロッキー/彫り天/和風天/音場天) 【石綿含有目地材(見掛け密度の小さいもの)の検査・分析】 (商品名:リトフレックス K-20/リトフレックス KG-25)

■飛散の危険性が低い建材の検査・分析

【住宅屋根用化粧スレートの検査・分析】(例:家の屋根材、カラーベストコロニアル等)【スレート波板及びボードの検査・分析】 (例:倉庫や体育館。駐車場等の屋根)【パーライト板の検査・分析】 (例:天井や壁の下地材、浅野パーライトボード)【けい酸カルシウム板第一種の検査・分析】 (例:内装の下地材)【スラグせっこう板の検査・分析】 (例:内外装の下地材)【せっこうボードの検査・分析】 (例:室内の天井・壁の仕上げ材、ジプトーン、タイガートーン)【窯業系サイディングの検査・分析】 (例:住宅等の外壁材)【押出成形セメント板の検査・分析】 (例:中高層鉄骨造建築物の外壁や間仕切り壁)【パルプセメント板の検査・分析】 (例:内壁や天井等の内装材、サンワボード、防火ボード)【スレート・木毛セメント積層板の検査・分析】 (例:主に屋根又は壁下地材)【ビニル床タイルの検査・分析】 (例:いわゆるPタイル)【ビニル床シートの検査・分析】 (例:硬い長尺床シート)【石綿セメント円筒の検査・分析】 (例:煙突や配管)

■アスベスト検査・分析エリア 日本全国出張は可能ですが一度ご相談下さい。

東京都
足立区 荒川区 板橋区 江戸川区 大田区 葛飾区 北区 江東区 品川区 渋谷区 新宿区 杉並区 墨田区 世田谷区 台東区 中央区 千代田区 豊島区 中野区 練馬区 文京区 港区 目黒区
八王子市 羽村市 東久留米市 東村山市 東大和市 日野市 府中市 福生市 町田市 三鷹市 武蔵野市 武蔵村山市 昭島市 あきる野市 稲城市 青梅市 清瀬市 国立市 小金井市 国分寺市 小平市 狛江市 立川市 多摩市 調布市 西東京市
神奈川県
横浜市 川崎市 厚木市 綾瀬市 伊勢原市 海老名市 鎌倉市 相模原市 座間市 茅ヶ崎市 藤沢市 大和市

アスベスト 除去 工事、アスベスト 処理、アスベスト 解体 工事、アスベスト 調査 分析に東京都 神奈川 横浜 川崎 千葉 埼玉の工務店が手を組んだ【アスベスト除去ネット】